2016年10月
2016年10月22日
地震が起きた、その時に・・
昨日(2016年10月21日)の14時過ぎに鳥取県中部でマグニチュード6.6の地震がありました。
被害にあわれた方にはお見舞い申し上げます。
また、被災地の迅速な復旧をお祈りしています。
ちょうど14時過ぎは、就労支援センターフォルツァではパソコンの訓練をしていました。
静かにそれぞれがパソコンに向かって課題に取り組んでいたところ、緊急地震速報がアチコチから鳴りました。

まず、机の下に隠れて頂き、安全を確保。
揺れがおさまった時点で、施設の外に避難をしていただきました。

その後、震源地と地震の規模を確認した上で、施設に戻り、訓練を再開しました。
フォルツァでは年4回は避難訓練を行っています。
今回は、まさに本番でしたが、落ち着いて避難することができました。
やっぱり訓練って大切やなぁ、と思いました。
訓練終了後の振り返り面談などでは、利用されているメンバーさんからの感想を聞いたり、フォローをスタッフからしてもらいました。
・びっくりした!
・怖かった・・
・まだ揺れている感じがします
・まだドキドキしてます
・スマホが急に鳴ってびっくりした
・落ち着いて避難できた
主な感想はこんな感じでした。
今回の地震の記憶が鮮明なうちに、改めて安全確保について改善をしていきたいと思います。
参考リンク
消防庁 防災マニュアル 震災対策啓発資料
おおさか防災ネット
アメブロも覗いていただければ、うれしいです!
就労支援センターフォルツァ
Twitter follow me
就労支援センターフォルツァ
by 就労支援センターフォルツァ 成瀬 修
被害にあわれた方にはお見舞い申し上げます。
また、被災地の迅速な復旧をお祈りしています。
ちょうど14時過ぎは、就労支援センターフォルツァではパソコンの訓練をしていました。
静かにそれぞれがパソコンに向かって課題に取り組んでいたところ、緊急地震速報がアチコチから鳴りました。

まず、机の下に隠れて頂き、安全を確保。
揺れがおさまった時点で、施設の外に避難をしていただきました。

その後、震源地と地震の規模を確認した上で、施設に戻り、訓練を再開しました。
フォルツァでは年4回は避難訓練を行っています。
今回は、まさに本番でしたが、落ち着いて避難することができました。
やっぱり訓練って大切やなぁ、と思いました。
訓練終了後の振り返り面談などでは、利用されているメンバーさんからの感想を聞いたり、フォローをスタッフからしてもらいました。
・びっくりした!
・怖かった・・
・まだ揺れている感じがします
・まだドキドキしてます
・スマホが急に鳴ってびっくりした
・落ち着いて避難できた
主な感想はこんな感じでした。
今回の地震の記憶が鮮明なうちに、改めて安全確保について改善をしていきたいと思います。
参考リンク
消防庁 防災マニュアル 震災対策啓発資料
おおさか防災ネット
アメブロも覗いていただければ、うれしいです!
就労支援センターフォルツァ
Twitter follow me
就労支援センターフォルツァ
by 就労支援センターフォルツァ 成瀬 修
2016年10月21日
2016年11月29日(火)大阪市内(北浜)で合同面接会が開催されますよ!
大阪府が民間企業の株式会社アソウ・ヒューマニーセンターに委託して実施する「企業と障がい者をつなぐ合同企業説明会」が開催されます。
今年度2回目の開催です!
チラシでは20~25社が参加予定だそうです。
日時
2016年11月29日(火) 13:00~16:30
(受付 12:45~15:30)
会場
エル・おおさか(大阪府立労働センター)本館10階
(大阪市中央区北浜東3-14)
・本館と南館があります。よく間違える方が多いのでご注意ください。
・ビジネス街なのでコンビニやランチを注文できる居酒屋などが周りにありますよ。
申し込み
株式会社アソウ・ヒューマニーセンターへお申込みください。
11/8(火)に知的障がい者向け、11/9(水)に身体・精神・発達障がい者向けに開催される障がい者就職力向上セミナーも下記リンクから申し込めます。
申込先リンク
面接会のチラシ(PDF:856KB)


エル・おおさか 周辺図
阪急 高槻市駅から地下鉄堺筋線 北浜駅を利用した行き方
JR 高槻駅から地下鉄谷町線 天満橋駅を利用した行き方
アメブロも覗いていただければ、うれしいです!
就労支援センターフォルツァ
Twitter follow me
就労支援センターフォルツァ
by 就労支援センターフォルツァ 成瀬 修
今年度2回目の開催です!
チラシでは20~25社が参加予定だそうです。
日時
2016年11月29日(火) 13:00~16:30
(受付 12:45~15:30)
会場
エル・おおさか(大阪府立労働センター)本館10階
(大阪市中央区北浜東3-14)
・本館と南館があります。よく間違える方が多いのでご注意ください。
・ビジネス街なのでコンビニやランチを注文できる居酒屋などが周りにありますよ。
申し込み
株式会社アソウ・ヒューマニーセンターへお申込みください。
11/8(火)に知的障がい者向け、11/9(水)に身体・精神・発達障がい者向けに開催される障がい者就職力向上セミナーも下記リンクから申し込めます。
申込先リンク
面接会のチラシ(PDF:856KB)


エル・おおさか 周辺図
阪急 高槻市駅から地下鉄堺筋線 北浜駅を利用した行き方
JR 高槻駅から地下鉄谷町線 天満橋駅を利用した行き方
関連記事
障がい者対象合同面接会ではどのような質問があるのか?(前編)
障がい者対象合同面接会ではどのような質問があるのか?(中編)
障がい者対象合同面接会ではどのような質問があるのか?(後編)
障がい者対象合同面接会ではどのような質問があるのか?(おまけ)
障がい者対象合同面接会ではどのような質問があるのか?(前編)
障がい者対象合同面接会ではどのような質問があるのか?(中編)
障がい者対象合同面接会ではどのような質問があるのか?(後編)
障がい者対象合同面接会ではどのような質問があるのか?(おまけ)
アメブロも覗いていただければ、うれしいです!
就労支援センターフォルツァ
Twitter follow me
就労支援センターフォルツァ
by 就労支援センターフォルツァ 成瀬 修
2016年10月19日
2016年11月6日(日) 発達障がいの啓発セミナーが高槻で開催されますよ!
発達障がいについて、最近はテレビや新聞でもよく紹介されるようになりました。
結構、支援者向けには研修会があるのですが、一般の方向けのセミナーはまだまだ少ないように感じています。
高槻では毎年、発達障がいのことを広く知っていただこうと啓発セミナーを開催しています。
実は就労支援センターフォルツァも、協力事業所として企画から実行委員会に参加しています。
(たくさんの団体や施設参加しているので、チラシには記載はありませんが
)

先日、開催前最後の実行委員会に参加して打ち合わせをしてきました。
様々な団体や施設の方が協力して、このセミナーを開催しています。
参加者にとっては学びや気づきの場であり、開催する側としては、様々な団体や施設が1つにまとまる瞬間でもあります。

入場無料、申込不要ということもあり、例年、定員を超えてしまい来場をお断りすることもあるくらい人気のセミナーです。
当日は障がいのある方、その家族や親せきの方、興味のある地域の方や他府県の方、障がい者施設で働く職員の方など、様々な方がご来場されます。
でも例年、雨の日が多いのです・・。
今年は晴れることを願いつつ、皆さまのご来場をお待ちしております。
第4回 発達障がいをより深く考えるための高槻フォーラム
日時
2016年11月6日(日)
13:30~15:30(13:00開場)
場所
高槻現代劇場文化ホール 3F レセプションルーム
(大阪府高槻市野見町2-33)
(阪急京都線高槻市駅より徒歩7分程度)
テーマ
行き難さがあるからこと「当たり前」に叶えたいこと
~「その人らしい」暮らし方を考える~
講師 伊藤あづさ 氏
(親と支援者 両方の立場からお話いただきます)
チラシのPDF版は企画・運営をしている高槻市障害児者団体連絡協議会のホームページよりダウンロードください。
阪急高槻市駅からの地図
アメブロも覗いていただければ、うれしいです!
就労支援センターフォルツァ
Twitter follow me
就労支援センターフォルツァ
フォルツァの見学や体験利用など
お問合せ先はこちらをクリック!
by 就労支援センターフォルツァ 成瀬 修
結構、支援者向けには研修会があるのですが、一般の方向けのセミナーはまだまだ少ないように感じています。
高槻では毎年、発達障がいのことを広く知っていただこうと啓発セミナーを開催しています。
実は就労支援センターフォルツァも、協力事業所として企画から実行委員会に参加しています。
(たくさんの団体や施設参加しているので、チラシには記載はありませんが


先日、開催前最後の実行委員会に参加して打ち合わせをしてきました。
様々な団体や施設の方が協力して、このセミナーを開催しています。
参加者にとっては学びや気づきの場であり、開催する側としては、様々な団体や施設が1つにまとまる瞬間でもあります。

入場無料、申込不要ということもあり、例年、定員を超えてしまい来場をお断りすることもあるくらい人気のセミナーです。
当日は障がいのある方、その家族や親せきの方、興味のある地域の方や他府県の方、障がい者施設で働く職員の方など、様々な方がご来場されます。
でも例年、雨の日が多いのです・・。
今年は晴れることを願いつつ、皆さまのご来場をお待ちしております。
第4回 発達障がいをより深く考えるための高槻フォーラム
日時
2016年11月6日(日)
13:30~15:30(13:00開場)
場所
高槻現代劇場文化ホール 3F レセプションルーム
(大阪府高槻市野見町2-33)
(阪急京都線高槻市駅より徒歩7分程度)
テーマ
行き難さがあるからこと「当たり前」に叶えたいこと
~「その人らしい」暮らし方を考える~
講師 伊藤あづさ 氏
(親と支援者 両方の立場からお話いただきます)
チラシのPDF版は企画・運営をしている高槻市障害児者団体連絡協議会のホームページよりダウンロードください。
阪急高槻市駅からの地図
アメブロも覗いていただければ、うれしいです!
就労支援センターフォルツァ
Twitter follow me
就労支援センターフォルツァ
フォルツァの見学や体験利用など
お問合せ先はこちらをクリック!
by 就労支援センターフォルツァ 成瀬 修
2016年10月14日
秋の見学会でマインドフルネスを体験していただきましたよ!
だんだん冷えてきましたねー。
身体を冷やすと、いろいろな抵抗力が落ちてしまうので気を付けてくださいね。
就労支援センターフォルツァの成瀬です。
先日、秋のフォルツァ見学会を開催しましたので、ご報告します!

ハロウィンのデコレーションは、現在利用されている方とスタッフが一緒に気合を入れて作成しました

今回も利用を考えておられる方やご家族、医療機関の方など、たくさんの方にお越しいただきました。
写真は個人情報的にNGなことが多いので、午後からの認知行動療法の時間に行ったマインドフルネスエクササイズの準備をしている写真を紹介します。

こんな感じで、ヨガマットを敷きつめて・・
いくつかのワークをしたあと、心や身体に集中するマインドフルネスという瞑想法をしました。
心身をリラックスさせて・・
目を閉じて・・
まずは呼吸に意識を向ける・・
・・といった感じでプログラムは進んでいきました。
実際に体験された方の感想は、
・リラックスできた!
・よく眠れた!
・隣からいびきが聞こえてきた
・・など、相当リラックスできたようです。
就労支援センターフォルツァでは、見学会以外の日でも見学や体験利用を随時受け付けています。
見学会は予約なしでお越しいただけるのですが、
通常はスタッフがプログラムに入っていたり、会社訪問をしていたり、利用者の方と個別面談をしていたりと、
日常業務を行っておりますので、
見学や体験利用のご相談はご予約制となっています。
気になるなぁ~と思われたら、ぜひ思い切ってご連絡くださいね!

アメブロも覗いていただければ、うれしいです!
就労支援センターフォルツァ
Twitter follow me
就労支援センターフォルツァ
フォルツァの見学や体験利用など
お問合せ先はこちらをクリック!
by 就労支援センターフォルツァ 成瀬 修
身体を冷やすと、いろいろな抵抗力が落ちてしまうので気を付けてくださいね。
就労支援センターフォルツァの成瀬です。
先日、秋のフォルツァ見学会を開催しましたので、ご報告します!

ハロウィンのデコレーションは、現在利用されている方とスタッフが一緒に気合を入れて作成しました


今回も利用を考えておられる方やご家族、医療機関の方など、たくさんの方にお越しいただきました。
写真は個人情報的にNGなことが多いので、午後からの認知行動療法の時間に行ったマインドフルネスエクササイズの準備をしている写真を紹介します。

こんな感じで、ヨガマットを敷きつめて・・
いくつかのワークをしたあと、心や身体に集中するマインドフルネスという瞑想法をしました。
心身をリラックスさせて・・
目を閉じて・・
まずは呼吸に意識を向ける・・
・・といった感じでプログラムは進んでいきました。
実際に体験された方の感想は、
・リラックスできた!
・よく眠れた!
・隣からいびきが聞こえてきた
・・など、相当リラックスできたようです。
就労支援センターフォルツァでは、見学会以外の日でも見学や体験利用を随時受け付けています。
見学会は予約なしでお越しいただけるのですが、
通常はスタッフがプログラムに入っていたり、会社訪問をしていたり、利用者の方と個別面談をしていたりと、
日常業務を行っておりますので、
見学や体験利用のご相談はご予約制となっています。
気になるなぁ~と思われたら、ぜひ思い切ってご連絡くださいね!

アメブロも覗いていただければ、うれしいです!
就労支援センターフォルツァ
Twitter follow me
就労支援センターフォルツァ
フォルツァの見学や体験利用など
お問合せ先はこちらをクリック!
by 就労支援センターフォルツァ 成瀬 修
2016年10月12日
2016年10月のプログラムのご紹介
今日は2016年10月の月間プログラムのご紹介です!
本日、10月12日は秋のフォルツァ見学会を開催しています。
そのため、特別メニューで午後のSST(ソーシャルスキルトレーニング)からCBT(認知行動療法)に変更しています。
CBTってどういう意味やろう・・。
Cognitive(認知) Behavior(行動) Therapy (療法)、といいます。
日本語で読んだら、コグニティブ・ビヘイビア・セラピー です。
就労支援センターフォルツァでは臨床心理士の資格をもつスタッフが担当しています。
詳しく書くと長くなってしまうので、下記のリンクをご覧ください。
担当スタッフのブログ記事はこちらからどうぞ(アメーバブログ)
国立精神・神経医療研究センターの認知行動療法センターのホームページで詳しく解説が記載されています。

10月13日の午後は休所します。
スタッフの研修を行っています。
支援技法や就労支援、生活支援の制度の勉強、虐待防止やヒヤリハットなど、スタッフはたくさん勉強をして、実践の支援で活かせるようトレーニングをしています。
スタッフの研修は見学できなくて恐縮ですが・・。
就労支援センターフォルツァに、ご興味のある方は、まず見学にお越しくださいね!(要予約)

アメブロも覗いていただければ、うれしいです!
就労支援センターフォルツァ
Twitter follow me
就労支援センターフォルツァ
フォルツァの見学や体験利用など
お問合せ先はこちらをクリック!
by 就労支援センターフォルツァ 成瀬 修
2016年10月05日
2016年10月12日(水)にご予約不要のフォルツァ見学会を開催しますよ!(直前のお知らせ)
秋のフォルツァ見学会のお知らせです!
9月の中頃にもご案内しましたが、見学会の日程も近くなってきたので、再度ご案内します。
いつもは、随時、見学や体験利用を受け付けているのですが、会社訪問などでスタッフが少なくなることも多く、ご予約制になっています。
今回の見学会は、ご予約不要、出入り自由です!
午後からの集団認知行動療法の時間は、いま流行りのマインドフルネスを応用したエクササイズをします。
体験してみたいなーという方は動きやすい服装でお越しください。
見学のみでもOKです。
ちょっと予約してまではなぁ~とフォルツァに興味をもっていただいた方、お気軽にお越しくださいね。


ご案内チラシのダウンロードはこちら(PDF:175KB)
日時
2016年10月12日(水)
10:00~12:00 軽作業・カンプリビル清掃
13:00~14:35 認知行動療法(マインドフルネスエクササイズ)
場所
就労支援センターフォルツァ1F
(大阪府高槻市城北町1-6-19)
対象
障がいのあるご本人、ご家族、支援機関、学校関係者、医療機関の方
予約
不要。上記時間帯は出入り自由です。
その他
・今後のサービス向上のため、見学後に匿名のアンケートへのご協力をお願いいたします。
アメブロも覗いていただければ、うれしいです!
就労支援センターフォルツァ
Twitter follow me
就労支援センターフォルツァ
フォルツァの見学や体験利用など
お問合せ先はこちらをクリック!
by 就労支援センターフォルツァ 成瀬 修
9月の中頃にもご案内しましたが、見学会の日程も近くなってきたので、再度ご案内します。
いつもは、随時、見学や体験利用を受け付けているのですが、会社訪問などでスタッフが少なくなることも多く、ご予約制になっています。
今回の見学会は、ご予約不要、出入り自由です!
午後からの集団認知行動療法の時間は、いま流行りのマインドフルネスを応用したエクササイズをします。
体験してみたいなーという方は動きやすい服装でお越しください。
見学のみでもOKです。
ちょっと予約してまではなぁ~とフォルツァに興味をもっていただいた方、お気軽にお越しくださいね。


ご案内チラシのダウンロードはこちら(PDF:175KB)
日時
2016年10月12日(水)
10:00~12:00 軽作業・カンプリビル清掃
13:00~14:35 認知行動療法(マインドフルネスエクササイズ)
場所
就労支援センターフォルツァ1F
(大阪府高槻市城北町1-6-19)
対象
障がいのあるご本人、ご家族、支援機関、学校関係者、医療機関の方
予約
不要。上記時間帯は出入り自由です。
その他
・今後のサービス向上のため、見学後に匿名のアンケートへのご協力をお願いいたします。
アメブロも覗いていただければ、うれしいです!
就労支援センターフォルツァ
Twitter follow me
就労支援センターフォルツァ
フォルツァの見学や体験利用など
お問合せ先はこちらをクリック!
by 就労支援センターフォルツァ 成瀬 修