フォルツァ基本情報とお問合せ先
2016年03月01日
フォルツァの施設情報とお問合せ先

一般的に障害者就労支援移行事業所などと呼ばれている施設です。
ブログにて北摂地域の就労支援情報や当施設の活動日記を発信しています。
見学、ご利用相談は、お気軽にお問合せください。
随時受付中です!
通常の見学はご予約が必要ですが、予約不要の見学会を時々開催しております。
次回は2017年2月10日を予定しています。
運営法人 | 社会福祉法人 花の会 |
施設名 | 就労支援センター フォルツァ |
事業所番号 | 2710901071 |
実施事業 | 就労移行支援(一般型) |
定員 | 20名 |
指定年月日 | 2010年4月1日 |
実施事業 | 自立訓練(生活訓練) |
定員 | 12名 |
指定年月日 | 2012年3月1日 |
サービス | 平日9:30~15:00 |
提供時間 | |
営業時間 | 平日9:00~17:30 |
その他休所日 | 8月13日~16日 |
12月29日~1月3日 |
協力 | 特定医療法人 大阪医学研究所 |
医療機関 | 新阿武山病院 |
医療法人庸愛会 富田町病院 |
アクセス | JR京都線 高槻駅より徒歩7分 |
阪急京都線 高槻市駅より徒歩7分 | |
(高槻警察署の向かい側) |
住所 | 〒569-0071 |
大阪府高槻市城北町一丁目6-19 | |
カンプリ城北ビル1F・2F ※エレベーターなし |
電話番号 | 072-670-2450 |
見学や体験利用など随時受付中です。
ご興味のある方は、お気軽にご相談ください。


最後までお読みいただき、感謝いたします。
アメブロも覗いていただければ、幸いです!
就労支援センターフォルツァ
Twitter follow me
就労支援センターフォルツァ
2017年3月14日 更新
2016年03月09日
就労支援センターフォルツァの就労実績

障がい者雇用で採用された方の件数を紹介します。
就労移行支援事業は定員20名ですが、ほぼ毎年定員の半分以上の方が就職されていきます。
2015年の実績は3月末時点のものです。
就労実績(件) |
|||
年度 | 就労移行 | 自立訓練 | |
2010 | 8 | 未開設 | |
2011 | 12 | 未開設 | |
2012 | 15 | 1 | |
2013 | 16 | 0 | |
2014 | 9 | 0 | |
2015 | 13 | 0 | |
アメブロも覗いていただければ、幸いです!
就労支援センターフォルツァ
Twitter follow me
就労支援センターフォルツァ
2016年03月15日
就労支援センターフォルツァではこのような訓練を行っています!
この度は「就労支援センターフォルツァ」のブログにご訪問いただき、まことにありがとうございます!
今回の記事では、わたしたち「フォツルァ」で行っている訓練をご紹介します。
【就労移行支援事業】
・2年間で就職をめざします。
・通所しながらフォルツァの基本的なプログラム(SST、パソコン、軽作業、清掃、座学)に加えて、就職に向けた様々な個別支援を行っています。
・就職活動支援:一般企業や高槻市役所庁内、特例子会社での職場体験実習、ハローワークへの同行、面接への同行、キャリアカウンセラーによる履歴書・職務経歴書のアドバイス、面接練習、配慮点などを記載した自己紹介状の作成など
・定着支援:定期的な会社訪問、職場やフォルツァでの面談、ジョブコーチの派遣、卒業生の集いの開催、など
・高槻市障がい者就業・生活支援センターの併設施設という位置づけです。求人情報を含め就労に関するあらゆる情報が集まりやすいです。
・平均9か月(2015年度)で就職をされていきます。
【自立訓練(生活訓練)事業】
・自立訓練には生活訓練と機能訓練があります。フォルツァでは生活訓練を実施しています。
・病気の波があったり、睡眠の乱れがあったりして、生活リズムを整えていくことから始めたい方、社会経験がなくまずは小さなグループで活動しながらコミュニケーションを学んで行きたい方などが対象になります。
・自分の体調を自分でコントロールできるようになるために、睡眠時間や服薬の記録をつけたり、ストレスとの付き合い方、湧き出てくる不安への対処の仕方を個別にスタッフと考えたりと、一緒に解決に向けて取り組んでいます。
・フォルツァの基本的なプログラム(SST、パソコン、軽作業、清掃、座学)に加えて、臨床心理士による集団認知行動療法、個別面談を行っています。
・就労移行支援事業を併設しているので、就職活動に関する情報は豊富にあります。そのため自立訓練を利用されている方でも、チャンスがあれば就職をされる方もいらっしゃいます。
・自立訓練の利用期間は2年です。その間に生活面を整えて次の進路を模索します。フォルツァの就労移行支援事業を継続して利用される方も多いですが、進路先は様々です。就職や他の就労移行支援事業所、就労継続A型・B型事業所、デイケア、地域活動支援センター、など希望される進路と状況に応じて進路選択の支援を行っています。
最後までお読みいただきまことにありがとうございました!
アメブロもはじめました!
就労支援センターフォルツァ
よろしければ是非!
Twitteアカウント 就労支援センターフォルツァ
2016年05月30日
フォルツァへの行き方(地図)
就労支援センターフォルツァの成瀬です。
今日はフォルツァ周辺の地図を作製してみたのでブログにアップいたします。
お越しの際は、ご活用ください。
社会福祉法人花の会 就労支援センターフォルツァ
(就労移行支援事業・自立訓練(生活訓練)事業)
大阪府高槻市城北町1丁目6-19 カンプリビル1F・2F
電話:072-670-2450 (平日9:00~17:00)

印刷用地図(PDF:3.52MB)
グーグルマップ
最寄駅のJR京都線 高槻駅と阪急京都線 高槻市駅から迷わない行き方と近道な行き方の2パターン用意しました。
迷ったら、お電話くださいね!
最後までお読みいただき、感謝いたします。
アメブロも覗いていただければ、幸いです!
就労支援センターフォルツァ
Twitter follow me
就労支援センターフォルツァ
社会福祉法人花の会が運営しています。
就労支援センターフォルツァのホームページ
2017年3月14日 更新
2016年08月13日
イラスト満載のフォルツァ通信第1号
利用者とスタッフで作る広報部のKさんがイラストとレイアウトを担当しスタッフの嶋田が企画を担当しました。
フォルツァ通信は、日頃からお世話になっている地域の医療機関、相談支援事業所、就労支援機関などに送らせていただきました。
ブログだけではなく、様々な媒体を通じて就労支援センターフォルツァの活動を発信してきたいと思います。


フォルツァ通信第1号(PDFファイル)(620KB)
フォルツァ通信の記事にある自立訓練の訪問支援スタートについては、また改めて記事にしたいと思います。
アメブロもチェックしてみてくださいね!
就労支援センターフォルツァ
Twitter follow me
就労支援センターフォルツァ
by 就労支援センターフォルツァ 成瀬
2016年09月05日
就労支援センターフォルツァの3つ折りパンフレットができましたよ!
今後、お世話になっている医療機関や近隣地域の障害者就業・生活支援センターなどに送らせていただきます。
わかりやすくパンフレットを作るのってムツカシイですね。
ご不明な点がありましたら、遠慮なくお問合せください。


フォルツァ3つ折りパンフレット(PDF:1.16MB)

アメブロも覗いていただければ、うれしいです!
就労支援センターフォルツァ
Twitter follow me
就労支援センターフォルツァ
by 就労支援センターフォルツァ 成瀬 修