就労支援情報
2017年06月01日
障害者雇用率が引き上げられます
こんにちは。フォルツァの内山田です。
5月末に障害者雇用率引き上げの報道がありました。
(↓日経新聞より)
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG30H7A_Q7A530C1CR8000/
まずは来年4月から2.2%(現在は2.0%)
2020年度末までに2.3%にする計画とのこと。
例えば1000人規模の企業さんなら、
現在20人の障がい者が働いていらっしゃる計算ですが、
2020年度末までに23人まで増やしなさいということになります。
これに対する企業さんの対応はそれぞれだと思いますが、障がい者の雇用に対する注目度はより上がっていくことでしょう。
そんななか、フォルツァでは5月に2名の方が就職を勝ち取られました。
私たちはフォルツァから卒業された皆さんをはじめとして、皆さんがよりよい環境で働けるようにお手伝いをしていきます。
最後までお読みいただき、感謝いたします。
アメブロも覗いていただければ、幸いです!
就労支援センターフォルツァ
Twitter follow me
就労支援センターフォルツァ
5月末に障害者雇用率引き上げの報道がありました。
(↓日経新聞より)
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG30H7A_Q7A530C1CR8000/
まずは来年4月から2.2%(現在は2.0%)
2020年度末までに2.3%にする計画とのこと。
例えば1000人規模の企業さんなら、
現在20人の障がい者が働いていらっしゃる計算ですが、
2020年度末までに23人まで増やしなさいということになります。
これに対する企業さんの対応はそれぞれだと思いますが、障がい者の雇用に対する注目度はより上がっていくことでしょう。
そんななか、フォルツァでは5月に2名の方が就職を勝ち取られました。
私たちはフォルツァから卒業された皆さんをはじめとして、皆さんがよりよい環境で働けるようにお手伝いをしていきます。
最後までお読みいただき、感謝いたします。
アメブロも覗いていただければ、幸いです!
就労支援センターフォルツァ
Twitter follow me
就労支援センターフォルツァ
forza4510 at 10:00|Permalink
2016年12月22日
2017年1月19日(木)に高槻市障がい者就業・生活支援センターの10周年記念講演会を開催しますよ!
本日は当法人(社会福祉法人花の会)が運営をしています高槻市障がい者就業・生活支援センターが10周年を迎えた記念の講演会のお知らせです。
平日の午後なので、フォルツァ利用者の方にも訓練を兼ねて当日の運営を手伝っていただく予定です。
私(成瀬)もチラシには記載されていませんが、ちょっと舞台に立つかもしれません。
お時間がございましたら、ぜひご参加ください。
事前申し込み不要、入場無料です。

チラシ印刷用(PDF:418KB)
高槻市障がい者就業・生活支援センター創設10周年記念講演会
日時
2017年 1月19日(木)
14:00~17:00(受付13:30~)
場所
富田ふれあい文化センター地下大ホール
(高槻市富田町4-15-28)
JR摂津富田駅、阪急富田駅から徒歩7~10分程度
内容
14:00~15:30
基調講演「障がい者就労支援の10年~今とこれから~」
關宏之 氏(日本ライトハウス常務理事・大阪障害者雇用支援ネットワーク理事)
15:30~17:00
シンポジウム「第100回たかつき・しまもと障がい者就労支援ネットワーク会議」
(シンポジスト)
今井 司 氏(社会福祉法人つながり サニースポット施設長)
渡辺 賢 氏(社会福祉法人明星福祉会 芥川事業所 施設長)
中西 幹平 氏(新阿武山病院 デイケア室主任)
(コメンテーター)
關宏之 氏(日本ライトハウス常務理事・大阪障害者雇用支援ネットワーク理事)
アメブロも覗いていただければ、うれしいです!
就労支援センターフォルツァ
Twitter follow me
就労支援センターフォルツァ
by 就労支援センターフォルツァ 成瀬 修
平日の午後なので、フォルツァ利用者の方にも訓練を兼ねて当日の運営を手伝っていただく予定です。
私(成瀬)もチラシには記載されていませんが、ちょっと舞台に立つかもしれません。
お時間がございましたら、ぜひご参加ください。
事前申し込み不要、入場無料です。

チラシ印刷用(PDF:418KB)
高槻市障がい者就業・生活支援センター創設10周年記念講演会
日時
2017年 1月19日(木)
14:00~17:00(受付13:30~)
場所
富田ふれあい文化センター地下大ホール
(高槻市富田町4-15-28)
JR摂津富田駅、阪急富田駅から徒歩7~10分程度
内容
14:00~15:30
基調講演「障がい者就労支援の10年~今とこれから~」
關宏之 氏(日本ライトハウス常務理事・大阪障害者雇用支援ネットワーク理事)
15:30~17:00
シンポジウム「第100回たかつき・しまもと障がい者就労支援ネットワーク会議」
(シンポジスト)
今井 司 氏(社会福祉法人つながり サニースポット施設長)
渡辺 賢 氏(社会福祉法人明星福祉会 芥川事業所 施設長)
中西 幹平 氏(新阿武山病院 デイケア室主任)
(コメンテーター)
關宏之 氏(日本ライトハウス常務理事・大阪障害者雇用支援ネットワーク理事)
アメブロも覗いていただければ、うれしいです!
就労支援センターフォルツァ
Twitter follow me
就労支援センターフォルツァ
by 就労支援センターフォルツァ 成瀬 修
forza4510 at 10:00|Permalink
2016年12月14日
2017年1月20日(金)に高槻で「働く」を考えるセミナーを開催しますよ!
高槻市や市内の就労移行支援事業所、地域の支援学校と連携して、啓発イベントを開催することになりました!
就労支援センターフォルツァも実行委員として企画から運営まで参加しています。
企業からの発表と実際に働いている方の発表、支援機関からの発表など、就職に至る道のりや、それぞれの立場からの想いなど、具体的に障がい者雇用について考えることができる内容となっています。
申込不要、参加無料のセミナーなので、お時間ありましたら、ご参加くださいね。
当日は、無料ガイダンスとして、市内の就労移行支援事業所が持ち寄った訓練の体験や相談などもできます。
市内の就労移行支援事業所が集合するので、情報収集のチャンスですよ!

障がいのある人々の「働く」を考えるセミナー
日時
2017年1月20日(金) 10:00~15:30
場所
高槻市立富田ふれあい文化センター 地下ホール
(高槻市富田町4丁目15-28)
(最寄駅:JR京都線摂津富田駅 阪急京都線富田駅より徒歩10分程度)
印刷用チラシ(PDFファイル:1.24MB)
アメブロも覗いていただければ、うれしいです!
就労支援センターフォルツァ
Twitter follow me
就労支援センターフォルツァ
by 就労支援センターフォルツァ 成瀬 修
就労支援センターフォルツァも実行委員として企画から運営まで参加しています。
企業からの発表と実際に働いている方の発表、支援機関からの発表など、就職に至る道のりや、それぞれの立場からの想いなど、具体的に障がい者雇用について考えることができる内容となっています。
申込不要、参加無料のセミナーなので、お時間ありましたら、ご参加くださいね。
当日は、無料ガイダンスとして、市内の就労移行支援事業所が持ち寄った訓練の体験や相談などもできます。
市内の就労移行支援事業所が集合するので、情報収集のチャンスですよ!

障がいのある人々の「働く」を考えるセミナー
日時
2017年1月20日(金) 10:00~15:30
場所
高槻市立富田ふれあい文化センター 地下ホール
(高槻市富田町4丁目15-28)
(最寄駅:JR京都線摂津富田駅 阪急京都線富田駅より徒歩10分程度)
印刷用チラシ(PDFファイル:1.24MB)
アメブロも覗いていただければ、うれしいです!
就労支援センターフォルツァ
Twitter follow me
就労支援センターフォルツァ
by 就労支援センターフォルツァ 成瀬 修
forza4510 at 10:00|Permalink
2016年12月09日
クリスマスの飾りつけをしましたよ!
今年も残りわずかになってきましたね。
先日、就労支援センターフォルツァのメンバー(利用者)の皆さんとクリスマスの飾りを作成しました。
デザインを考えて、紙を切って、組み合わせて、ラミネート加工をして、飾りつけをしましたよ。

この1年あった出来事をいろいろ思い出しながら、フォルツァメンバーとスタッフが一丸となって、愛を注いで作りました(by時任)

最近、たくさんの方に見学に来ていただいています。
体験利用もできますので、お気軽に相談くださいね。

アメブロも覗いていただければ、うれしいです!
就労支援センターフォルツァ
Twitter follow me
就労支援センターフォルツァ
by 就労支援センターフォルツァ 成瀬 修
先日、就労支援センターフォルツァのメンバー(利用者)の皆さんとクリスマスの飾りを作成しました。
デザインを考えて、紙を切って、組み合わせて、ラミネート加工をして、飾りつけをしましたよ。

この1年あった出来事をいろいろ思い出しながら、フォルツァメンバーとスタッフが一丸となって、愛を注いで作りました(by時任)

最近、たくさんの方に見学に来ていただいています。
体験利用もできますので、お気軽に相談くださいね。

アメブロも覗いていただければ、うれしいです!
就労支援センターフォルツァ
Twitter follow me
就労支援センターフォルツァ
by 就労支援センターフォルツァ 成瀬 修
forza4510 at 10:00|Permalink
2016年09月23日
大阪府の企業等は障がい理解のための出前講座を無料で受けられる事業がはじまったようですよ!
大阪府が、企業等における障がい理解の促進を図ることを目的に、「障がい理解のための企業向け出前講座事業」を実施します。

2016年4月から施行された障害者差別解消法の解説や障がいの説明、必要な配慮点などの講座をなんと無料で企業等は受講できるようですよ!
こういった取り組みが広がって、障がいの理解が深まっていってほしいと思います!
詳しくはこちらをクリック(大阪府のホームページ)
アメブロも覗いていただければ、うれしいです!
就労支援センターフォルツァ
Twitter follow me
就労支援センターフォルツァ
フォルツァの見学や体験利用など
お問合せ先はこちらをクリック!
by 就労支援センターフォルツァ 成瀬 修

2016年4月から施行された障害者差別解消法の解説や障がいの説明、必要な配慮点などの講座をなんと無料で企業等は受講できるようですよ!
こういった取り組みが広がって、障がいの理解が深まっていってほしいと思います!
詳しくはこちらをクリック(大阪府のホームページ)
アメブロも覗いていただければ、うれしいです!
就労支援センターフォルツァ
Twitter follow me
就労支援センターフォルツァ
フォルツァの見学や体験利用など
お問合せ先はこちらをクリック!
by 就労支援センターフォルツァ 成瀬 修
forza4510 at 10:00|Permalink
2016年09月16日
なんと大阪府内の就労移行支援事業所の就労実績が公開されていますよ!
大阪府から「平成27年度 障がい福祉サービス利用者の一般企業への就労人数調査」の結果が発表されました。
昨年度から就労移行支援事業所等の就労実績が公開されています。

公開されているエクセルファイルはセルの結合があって「並び替えられない」とエラーがでます。
セルの結合を解除したら、いろいろ並び替えができるので、就労移行支援事業所を選ぶ際に参考にしてみてくださいね!
ちなみに定着率は平成26年度就職者の半年後就労されているかどうか、という計算方法なので平成27年に開設された事業所は「調査対象外」と表記されています。
LITALICOワークスさん、がんばってはりますねー。
単純に就労人数順で並び替えて、通し番号を振ったら、社会福祉法人花の会が運営している就労移行のうち、就労支援センターフォルツアは16番目、第3共働舎花の会は40番目でした。
全国展開されているところには敵いませんが、就労支援センターフォルツァは地域密着でコツコツとがんばっていきたいと思います。
表をみるときの注意点
・定員割れしていて実績が出ない事業所や調査対象の平成27年に開設されて、まだ実績が出ていない事業所など、一概に就労人数だけでは評価できない面もあります。
(ちなみにフォルツァも定員20名が埋まったことはありません・・)
・245か所の就労移行支援事業がありますが、1名以上の就職者が出ているのは160か所です。下記の画像は1名上実績のあるところを掲載しています。
・下記の画像は、単純に就労人数で並び替えたものに通し番号をつけたものです。
調査結果やエクセルファイルのダウンロードは下記のリンクからどうぞ!
平成27年度 障がい福祉サービス利用者の一般企業への就労人数調査(大阪府ホームページ)
(就労人数で並び替えた通し番号)
1~17

18~32

33~47

48~62

63~77

78~92

93~107

108~122

123~137

138~152

153~160

アメブロも覗いていただければ、うれしいです!
就労支援センターフォルツァ
Twitter follow me
就労支援センターフォルツァ
フォルツァの見学や体験利用など
お問合せ先はこちらをクリック!
by 就労支援センターフォルツァ 成瀬 修
昨年度から就労移行支援事業所等の就労実績が公開されています。

公開されているエクセルファイルはセルの結合があって「並び替えられない」とエラーがでます。
セルの結合を解除したら、いろいろ並び替えができるので、就労移行支援事業所を選ぶ際に参考にしてみてくださいね!
ちなみに定着率は平成26年度就職者の半年後就労されているかどうか、という計算方法なので平成27年に開設された事業所は「調査対象外」と表記されています。
LITALICOワークスさん、がんばってはりますねー。
単純に就労人数順で並び替えて、通し番号を振ったら、社会福祉法人花の会が運営している就労移行のうち、就労支援センターフォルツアは16番目、第3共働舎花の会は40番目でした。
全国展開されているところには敵いませんが、就労支援センターフォルツァは地域密着でコツコツとがんばっていきたいと思います。
表をみるときの注意点
・定員割れしていて実績が出ない事業所や調査対象の平成27年に開設されて、まだ実績が出ていない事業所など、一概に就労人数だけでは評価できない面もあります。
(ちなみにフォルツァも定員20名が埋まったことはありません・・)
・245か所の就労移行支援事業がありますが、1名以上の就職者が出ているのは160か所です。下記の画像は1名上実績のあるところを掲載しています。
・下記の画像は、単純に就労人数で並び替えたものに通し番号をつけたものです。
調査結果やエクセルファイルのダウンロードは下記のリンクからどうぞ!
平成27年度 障がい福祉サービス利用者の一般企業への就労人数調査(大阪府ホームページ)
(就労人数で並び替えた通し番号)
1~17

18~32

33~47

48~62

63~77

78~92

93~107

108~122

123~137

138~152

153~160

アメブロも覗いていただければ、うれしいです!
就労支援センターフォルツァ
Twitter follow me
就労支援センターフォルツァ
フォルツァの見学や体験利用など
お問合せ先はこちらをクリック!
by 就労支援センターフォルツァ 成瀬 修
forza4510 at 11:00|Permalink